コンサルタント養成コース

コンサルタントの肩書きの作り方

コンサルタントとしてデビューするにあたり、肩書きをどのように名乗るかで迷っています。肩書きの作り方を教えていただけないでしょうか?

何をしてくれるコンサルタントなのかわかりやすいように、いくつかの切り口でキーワードを挙げてみましょう。

コンサルタントの肩書きの作り方

肩書きを名乗る目的

コンサルタントが肩書き(●●コンサルタント等)を名乗る目的は、見込み客に対して専門性をアピールするためですね。ですので肩書き作りの大原則は、顧客にどのような印象を与えるかを考えた上で、何をしてくれるコンサルタントなのか、わかりやすいことです。

検索エンジンで確認

さらに注意点としては、他のコンサルタントが使っているかどうかも、検索エンジンでチェックしてみましょう。必ずしも、同じ肩書きを名乗れないというわけではありませんが、商標登録されていたりすると、使えません。また、もしコンサルタントを検索で探す見込み客がいるとすれば、どのようなキーワードが使われそうかということも、意識して肩書きに組み入れるとよいです。

キーワードをみつける切り口

今までたくさんのコンサルタントと出会ってきましたが、彼らが使用している肩書きを分類すると、下記のような切り口でキーワードを設定していますので、参考にしてください。

  1. 経営機能を示す
    「マーケティング」「事業開発」等々
  2. 顧客層を示す
    「飲食店専門」「食品メーカー専門」等々
  3. 提供価値を示す
    「売上増大」「コストダウン」等々
  4. 手法、ノウハウを示す
    「トヨタ式」「管理会計」等々
  5. ツールを示す
    「ビジネスブログ」「Facebook」等々

さらなるバリエーション

上記の切り口でキーワードを出した上で、複数を組み合わせてもよいですね。たとえば「飲食店専門Facebookコンサルタント」といった感じです。

さらに、「●●のための▲▲▲▲コンサルタント」のように、短いキャッチフレーズを付加したり、あえてコンサルタントではなく「●●コーチ」「●●アドバイザー」「●●プランナー」といった肩書きもあり得ます。